-
Story9
着付けをならってよかったこと
- いち瑠福岡天神校
- M.I様
着付けを習いはじめたとき、祖母2人からきものをいくつかもらってきました。
母や叔母も「着てくれる人ができてよかった」と言ってくれました。
桐タンスを整理しながら「このきものはよく着ておでかけしていた」とか「この附け下げは参観日に着ていた」なんて話をしていました。きものは着ていた本人だけではなく、家族や周りの人の思い出にもなるものなんだと思いました。また、結婚式にもきもので出席すると「きもので来ていただいてありがとう」などと言われます。そんな時は着付けを習っていてよかったと思います。
着付けを習い始めて5年がたちました。街で「素敵ですね」などと声をかけてもらったりするのも嬉しいですが、最近、母が私のきもの姿を見て「なんか板についてきたね。きものを着慣れてる人やね」と言ってくれました。
身内の声っていいなと思いました。